見出し画像

大規模水害から命を守るために~さぁ!備えよう 台風・洪水の前に~【区民運営委員会企画講座】

令和4年5月22日(日)に、かつしか区民大学「大規模水害から命を守るために~さぁ!備えよう 台風・洪水の前に~」を東四つ木地区センターで開催しました。
この講座では、災害への対応の基本である「自分と家族の命は自分で守る」という自助意識の向上を目的とし、葛飾区水害ハザードマップの解説と、”マイ・タイムライン”の作り方を教えていただきましたので、その様子をご紹介します。

なお、この講座は”かつしか区民大学区民運営委員会”の企画・運営で実施しました。
→かつしか区民大学区民運営委員会とは?

講座内容

前半の講義では、葛飾区地域振興部危機管理課 筒井敬英 災害対策係長が講師を務め、命を守るための行動として「葛飾区水害ハザードマップ」の解説をしました。

画像1

地域別の浸水リスクや避難行動、避難情報の入手方法などの説明があり、水害についての知識が深まりました。

後半のワークショップでは6グループに分かれて、グループごとに区民運営委員からマイ・タイムラインの作成方法について学んだあと、実際に作成をしました。

区民大学講座 マイ・タイムライン

そして、グループ内で自分の作成したマイ・タイムラインの発表も行いました。ほかの参加者はどのような行動をするのかを知ることができ、改めて自分の行動を考えるきっかけになりました。

講座で使用したマイ・タイムラインの様式は、区民運営委員が知恵を出し合い、初めての方でも作りやすいように工夫を凝らして作成したものです。
ご自分に合った避難方法のシートを選ぶことで、迷うことなく短時間でマイ・タイムラインを作成することができますので、ぜひ皆さまも作成してみてください!

書かれている避難行動各項目について、自分や家族に関係のない行動には×印を付けます。記載されていない行動が必要な場合には、追加をするとさらに充実したマイ・タイムラインになります!

参加者の声

講座に参加された皆さまからは、「地区別の危険度が分かって良かった」「ほかの方の意見も聞けてためになりました」「自分の身の守り方について具体的に考える機会になりました」という声をいただきました。

皆さまからいただいたご質問とその回答をご紹介します

皆さまからいただいたご質問につきまして、講師からの回答をご紹介します。

1.避難所の避難所の訓練などの様子を見る機会はあるのでしょうか。
⇒YouTubeで避難所の開設などの動画を作成しております。下記をご覧ください。
 ・防災教育映像「避難所の利用マナーやルール」
  https://www.youtube.com/watch?v=u7g4ysWgYVg

 ・どうする?!避難所の開設・運営
  https://www.youtube.com/watch?v=YxBMkb52NY0

 ・防災教育映像「葛飾区の学校避難所設備」
  https://www.youtube.com/watch?v=vRw6Dfkt8wE

2.「東京備蓄ナビ」(東京都)のURLを教えてほしいです。
⇒下記URLをご覧ください。
  https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

3. 荒川の計画規模(200年に一度)における浸水継続時間を示す浸水想定区域図はありますか?
⇒計画規模における浸水継続時間は公表されていません。

たくさんのご質問ありがとうございました!

最後に

私は、この講座で初めてマイ・タイムラインがあることを知りました。ハザードマップも活用しながら、作成をしてみたいと思います!

講座に参加された皆さま、講師の筒井係長、講座を企画された区民運営委員会の皆さま、ここまで記事をお読みいただいた皆さま、ありがとうございました。

(文:卜部)


この記事が参加している募集

最近の学び

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!