見出し画像

国際鍼灸専門学校公開講座「親と子のふれあい教室」

学校法人 鬼木医療学園 国際鍼灸専門学校と共催で、「親と子のふれあい教室」を10月26日(土)、11月16日(土)に開催いたしました。今回はその様子を皆さんにご紹介します。

疲れた体をケアしましょう!

今回講師を務めてくださったのは、国際鍼灸専門学校の先生方です。
前半は、人体模型を使って体のつくりを教えていただいたり、マッサージのやり方を教えていただきました。

まず、講師の先生に丁寧に教えていただきながら、親子でマッサージをしました。最初は皆さん上手くできずに試行錯誤.…
コミュニケーションを取りながら、楽しく取り組む様子が見られました。

お子さんは、お父さんお母さんへの”いつもありがとう”の気持ちを込めて一生懸命マッサージをしていました。日頃の感謝の気持ちは伝わったことでしょう。

後半は、講師の先生から「体のツボ」について教えていただきました。私たちの体の中に361個のツボがあると知ったときは、驚きを隠せない様子でした。
ちなみに、国際鍼灸専門学校に通う生徒さんたちは、361個のツボ全てを覚えるようです!

実際に私もマッサージを体験させていただきました。初めての経験だったのですが、マッサージをされることで体が温まり、終えたときには体が軽くなっていました。ツボを押してもらったときは、気持ちいい部位もあれば、痛みを感じる部位もありました。すごく良い経験をさせていただき、ありがとうございました!

≪豆知識≫

マッサージの効果は疲労回復だけではありません。
マッサージをすること、されることで”幸せホルモン”が分泌され、気分がよくなる効果もあるようです。
他にもハグをしたり、体に触れるだけでもOKです!
皆さんも疲れた時、悩んでいる時には”幸せホルモン”をたくさん出していきましょう!

さいごに

マッサージを通して親と子がふれあい、コミュニケーションをたくさんとれた貴重な時間となりました。皆さん笑顔で楽しく講座に取り組む姿勢がとても印象的でした。
今年1年も終わりが近づいてきています。1年間の疲れをとるためにも家族で楽しくマッサージし合ってみてはいかがですか。

講座に参加された皆様、講師を務めてくださった国際鍼灸専門学校の先生方、講座の開催にご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
そして、この記事を最後までお読みくださった皆様にも感謝申し上げます。

(文:佐藤)