マガジンのカバー画像

かつしか伝統工芸講座

8
葛飾に伝わる伝統工芸を体験します。
運営しているクリエイター

記事一覧

親子で伊勢形紙にチャレンジ!(2日目)

11月17日(日)に、かつしかの伝統工芸「親子で伊勢形紙にチャレンジ」(全2回)の2回目が開…

親子で伊勢形紙にチャレンジ!(1日目)

11月10日(日)に、かつしかの伝統工芸「親子で伊勢形紙にチャレンジ」(全2回)の初日が開催…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」3日目

1日目、2日目と開催してきたかつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」2日目

7月6日(土)は、かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座(全3回)…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」1日目

6月29日(土)に、かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座(全3回…

かつしかの伝統工芸「江戸べっ甲 アクセサリー教室」

11月1日~11月15日にかけて、毎週水曜日に3回連続で、かつしかの伝統工芸「江戸べっ甲 アクセ…

かつしかの伝統工芸 手描友禅「友禅タペストリー教室」

友禅染は、江戸時代の享保年間(1684~1687)に京都の絵師、宮崎友禅斉の創始と伝えられています。江戸で友禅染が盛んになるのは、文化・文政期(1804~1827)の頃。大名のお抱え絵師等が、多く移り住み、各種の技法が継承されました。 東京手描友禅は、構想図案から、下絵、友禅挿し、仕上げまでの工程が作者の一貫作業であり、落ち着いた色彩とシンプルで繊細な柄に特徴があります。(葛飾区伝統産業職人会HPより) 葛飾区伝統産業職人会のHPは下記URLからアクセスできます。 http

かつしかの伝統工芸「手描友禅 オリジナルシャツづくり」

6月7日~6月21日にかけて、毎週水曜日に3回連続で、かつしかの伝統工芸「手書き友禅 オリジナ…