マガジンのカバー画像

「かつしか区民大学」講座実施報告

79
これまでに実施した講座を紹介しています。
運営しているクリエイター

#区民大学

親子で伊勢形紙にチャレンジ!(1日目)

11月10日(日)に、かつしかの伝統工芸「親子で伊勢形紙にチャレンジ」(全2回)の初日が開催…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」3日目

1日目、2日目と開催してきたかつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」2日目

7月6日(土)は、かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座(全3回)…

かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」1日目

6月29日(土)に、かつしかの伝統工芸「手描き友禅 オリジナルハンカチづくり」講座(全3回…

障害のある人が困っていることについて考えてみよう

~はじめに~    障害福祉課では年3回、葛飾区内在住の小学校3~6年生とその保護者向け…

遊びのパートナー講座「子どもと大人の遊び合い 面白がる心を呼び覚ます」

「遊び」と聞いて読者の皆様は何を思い浮かべますか? トランプ、野球、サッカー、テレビゲー…

「生きづらさを抱える子どもを地域で支えるには~葛飾の子どもの声から考える~」 1/29実施報告

2023年1月29日(日)にかつしか区民大学『生きづらさを抱える子どもを地域で支えるには~葛飾の子どもの声から考える~』を亀有地区センターで開催いたしました。 昨今、子どもの貧困は様々なところで問題視されていますが、子どもたちが置かれている現状と、それを支えるためにどのような課題があるのか、といったことを会場の皆さんと一緒に考えました。 なお、本講座は、葛飾区を中心として活動している教育機関・教育関係者が協力して活動する「かつしか子ども・若者応援ネットワーク」の企画・協力いた

久住昌之のニッポン葛飾面白映像さんぽ

2022年11月12日(土)、マンガ家・ミュージシャンの久住昌之さんをお招きし、区制施行90周年記…

ニュース番組の舞台裏と話し方

 2022年9月11日(日)、「テレビ局員が教えるニュース番組の舞台裏と話し方講座」を開催しま…

マグロの種類と美味しい見分け方

2022年10月1日(土)、東京聖栄大学と共催で、マグロ学講座「マグロの種類と美味しい見分け方…

でんぷんが固まる不思議 ―くずきりフルーツあんみつ―

夏休みに親子向け講座として開催した「東京聖栄大学連携講座2022 調理の科学シリーズ ぷるぷ…

ゼラチン・寒天が固まる不思議 ―ぷるぷる&つるりんミカンミルクゼリー―

夏休みに親子向け講座として開催した「東京聖栄大学連携講座2022 調理の科学シリーズ ぷるぷ…

ジュースが固まる不思議 ―キラキラゼリー2種とキャロットムース―

夏休みに親子向け講座として開催した「東京聖栄大学連携講座2022 調理の科学シリーズ ぷるぷ…

卵が固まる不思議 ―カスタードソースとメレンゲのデザート―

 8月2日・4日・5日・8日・9日に、「東京聖栄大学連携講座2022 調理の科学シリーズ ぷるぷる・とろとろ固まる不思議 ―夏のひんやりデザート―」を開催しました。  料理の成功には、数字と証拠に基づいた「科学」が不可欠。今回の講座では、東京聖栄大学で食文化や調理学、調理科学などを教える先生方と一緒に、楽しく「調理の科学」を学びました。  今回は、第1回「卵が固まる不思議」(8月2日)の講座の様子をご紹介します。講師は、東京聖栄大学 健康栄養学部 食品学科 准教授の福留